無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0134-23-1426
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理
あれもこれも…海鮮好きには、たまらない宝石のようなネタ
料理
活きたままのかにを水槽に放しています!活かにの茹でたても★
空間
出入口からおもてなし!従業員一同、お待ちしています!
ドリンク
【小樽ビール&サッポロクラシック】北海道限定ビールが飲めます
お店が選ぶピックアップ!口コミ
絶対混むだろうなぁと思いつつ、雪あかりの期間中に小樽へ!海鮮丼を食べたいという観光の友人を連れて出発!ずっと行ってみたかった滝波食堂へ。小樽駅からすぐの三角市場の中にあり、移動も楽。それもあってか、案の定、混んでいます(笑) それでも、事前に注文を取ってくれて、声もかけてくれるのでそんなに待った感じもなく、スムーズに店内に入れました。 席に着くとまず、貝ひもの乾きものの珍味が出されます。注... 詳細を見る
ピックアップ!口コミ
予約が出来ない超人気店です! 味は、大満足の星5つ!! 三角市場の中にあり、色んなお店が連なってはいるのですが 滝波食堂さんだけが行列の嵐です。 行列に並んでいる間に、メニュー表を渡してくれて 事前にオーダーも取ってくれました。 友人は ・ワガママ丼 人気のネタ10... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
北のどんぶり屋 滝波食堂
|
---|---|
ジャンル | 海鮮丼、海鮮、かに |
お問い合わせ |
0134-23-1426 |
予約可否 |
予約不可 大変恐れ入りますが、ご予約は承っておりません。 |
住所 | |
交通手段 |
小樽駅すぐ。 小樽駅から183m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
56席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 ※三角市場の駐車場がございます |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる、朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 写真付きメニューあり |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
備考 |
三角市場内にある「マルキ滝波商店」と言う海産物のお店直営の食堂です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
北海道は日本最北の大きな島で、札幌や函館などの都市には観光スポットが多く、スキーや温泉、海の幸や乳製品などのグルメが楽しめます。今回は、エリア別に海鮮丼が食べられる...記事を読む»
北海道を訪れたら味わいたい名物グルメ!寿司・海鮮丼・ラーメンなど30選
名物グルメが多く、食材の宝庫と呼ばれる北海道。北海道は土地も広く、それぞれの地域の特性を活かした料理がたくさんあります。今回は北海道にある寿司や海鮮丼、ラーメンなど...記事を読む»
小樽市で食べたいご当地グルメ20選!海鮮など観光地周辺の人気店
小樽運河や倉庫群などが有名な北海道小樽市。ノスタルジックな街並の中に、港ならではのグルメを楽しめるお店が多数あります。そんな小樽市でご当地ならではのグルメを味わえる...記事を読む»
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
【JR小樽駅すぐ!】『三角市場』内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
小樽駅徒歩1分!三角市場内にある【滝波食堂】では地元の方から観光客まで大勢の人が続々と訪れています。何といってもおすすめは、人気のネタ9種の中から好みに合わせ3〜4品選べる『わがまま丼』。日々、鮮度抜群のネタを提供しつつ「魚屋直営店の食堂でもあることから、新鮮で美味いネタにこだわるのは当たり前」とは、店主談。豪快で繊細、ボリュームたっぷりでリーズナブル。器からはみ出さんばかりの北海道の恵みを堪能!
...